【30代・仕事の悩み】上司にハッパをかけられ耐えられない時の対処法

悩みを抱える30代

最近よく上司にハッパをかけられるんだよね・・・きつく言われ過ぎてちょっと耐えられない事もある

ハッパをかけられるって事は、『激しい言葉で煽りを入れられたり、気合を入れられる』って事だよね?

上司からすれば頑張ってほしい気持ちもあったりハラスメントで言ったりする場合もあるけど、言われた側はストレスを抱えちゃうね

この記事を読んでわかる事
  • 上司からハッパをかけられてしまう理由
  • 今後の対処法

\社畜を抜け出す為の教科書/

目次

【30・代仕事の悩み】上司にハッパをかけられ耐えられない時にすべき事

・上司より上にいる立場の人や社内の同僚にまずは助けを求める

・改善されないなら自分が変わるしかない

・今の仕事に人生を捧げるつもりがないなら早めの退職を

上司より立場が上の人に相談するのも一つの手段です。ハッパをかけてくる上司に対してハッパをかけないように言ってくれたりする可能性もあるからです

立場が上の上司は社会人としての経験も豊富なので良きアドバイスが貰える可能性もあります。親身になってあなたの話を聞いてくれる人(上司)がいなければ同僚に相談するのも良いですね。

意外と同じ経験をしてきた同僚も中にはいるだろうし、一度相談しておけば次また同じ状況で上司からハッパを掛けられたときにはあなたをフォローしてくれるかもしれないですからね。

社内の人間に相談しても何も変わらない場合は、自分が変わるしかありません。また定年まで今の職場で働く気が無いのであれば早めの退職を考える事も必要です

職場の人間関係で『ツラい・・・』とみんなが感じる場面!

仕事で上司からハッパをかけられてしまう理由

30代にもなれば余計に成長を期待される(悪意のないパターン)

30代は世間一般的に『働き盛り』と呼ばれたりもします。なので上司から期待される事も多くハッパを掛けられる対象となり易いです。

いずれあなたが役職者になりたいのであれば、昨年の実績より良い実績が必要になってくるだとか、新入社員にダサい所を見せるなよ!といったような煽りを上司から受けやすくなるでしょう。

そんなの言われなくても分かってるよ・・・といった内容が多く、期待に応えなきゃという気持ちがストレスに繋がります

あなたの成長を期待されている場合は悪意のないパターンがほとんどですが、「無理してでも頑張らなきゃ!」と思う事が多くなり精神的な疲労が蓄積していく事もあるので要注意です。

後輩のタメ口を上手くやめさせる方法【人生の先輩として注意しよう】

好成績を残してきた上司ほど部下に自分と同じ能力を求めてくるから

好成績を残してきた上司ほど、部下にハッパをかけてきます。自分が今まで、なんでもできたから「努力すればお前もできるだろ!」と部下に煽りをいれてくる傾向がよく見られます。

でも環境も違えば世の中の流れも時代と共に変化していくので、上司と同じ努力をしたからって同じ事ができるとは限らないですよね。

30代はとくに同年代との成績を比べられてしまうから

30代にもなると仕事ができる人間とできない人間が分かれれきます。

仕事がデキる人は褒められたりしてもらえるから良いけど、そうでない場合は「なんで○○はできるのにお前はできないの?」といったように上司からハッパをかけられたりハラスメントを受けたりすることも多くなります。

また勤続年数が長い人ほどこの様なケースが多くなります。

人間はなんであんなに人と比べたがるんですかね?自分は自分、他人は他人なのにね・・・笑

上司の期待するレベルの仕事がデキていないから(ノルマ未達成)

課せられたノルマが未達成の場合も上司からハッパをかけられる対象となります。

ノルマが達成できないという事は、会社から給料を貰う資格がないと会社から判断されてもおかしくはないという事。

正直なところノルマというのは厳しく設定しておかないと会社としてもよろしくないです。

同じノルマをずっと掲げていても、会社の収益は横ばいだし社員のモチベーションも上がる事はありません。

上司より更に上の上層部から見れば社員のやる気より成果が見られることがほとんどなので、社員のスキルを底上げする意味でも上司から厳しいノルマやハッパをかけられる事がよくあります。

部下の成績が悪ければ上司にすべて責任がまわってしまいますから、上司が期待する仕事ができていなければ激しい言葉を浴びせられる事も。

ハッパをかけてくるのも上司の仕事

上司は部下にハッパをかけたくなくても上司の仕事としてハッパをかけてくる場合もあります。

会社で働くというのはフリーランスと違って月に決まったお金を渡す見返りにあなたの時間を会社で使わせてという事です。部下が仕事できなくても上司は会社から給料を貰う事ができるので別にハッパをかける必要も正直ありません。

しかし、上司としての威厳を保つ為や上層部からの目線もあるので、パフォーマンスとして部下にハッパをかけてくる上司も実際います。

テレビドラマなんかでは部下に怒鳴る=上司みたいな表現とくに多いですよね

中堅社員(30代)は若い社員のお手本にならなければいけないから

30代のサラリーマンはとくに新入社員や若手の社員のお手本にならなければいけません。

先輩の背を見て若手は基本育ちます。自分より優れた能力がある人を見ながら『自分はどうすればいいか?』という事を日々学んでいくのが若手社員です。

成績が良い社員に対しては上司から何も言われない事が多いですが、若手のお手本に慣れない社員に対しては上司からハッパをかけられたりしてしまいます

【無能な上司はマジストレス】無能上司の特徴と対処法について

上司からハッパをかけられ「もう耐えられない!」となった時にする対処法

期待されていると自分が感じているなら上司と今後を相談する

『自分が上司から期待されている』と感じるのであれば、積極的に自分から上司に今後の相談をしていく事がおすすめです。

上司への相談内容
  • どうすれば上司の期待に応えられるか?
  • どうすれば仕事の成績が上がるのか?
  • どのようにして上司は今まで成績を上げてこれたのか?

自分がこれから何をすればいいのか?を明確に教えてもらえれば今後自分がすべき事に迷いがなくなり上司からハッパをかけられるのも少なくなるでしょう。

また上司とコミュニケーションを取る事で、お互い理解が深まり不満を抱く事が少なくなるといった事もあるかもしれません。

上司と仲良くなりすぎて逆にハッパをかけられやすくなるといったパターンもあるので仲良くなりすぎず、程々にしておくのがベストです

同じ経験がないか同僚に聞いてみる

上司から同じようにハッパをかけられたことがないか?と同僚に相談するのも良いと思います。

同僚は今あなたが抱えている悩みの解決策を知っている場合もありますし、同僚が上司と掛け合ってくれることも充分にありえます。

また仕事で上司を見返す方法を知っているかもしれないので、まずは同僚に相談するのも良いかと思います。

仕事で好成績を残して上司を見返す

ハッパをかけられない為には『上司にハッパをかけさせない』というのも手段のひとつとしてあります。

ハッパをかけさせないという事は、上司が求めている成績や能力以上の仕事をすれば上司は何も言わないという事です。

求められた事にたいして、それ以上の仕事をしたにも関わらず、ハッパをかけてくる場合は上司に問題があると思います

ノルマ未達成が原因なら達成している人に相談する

『仕事が上手くいかない』、『ノルマが達成できない』場合は、自分でなんとかするのではなく周囲の人間を頼る方が早いです。

ノルマを達成している人が周囲にいるならまずはその人に相談してみましょう。

ただこういった相談は意外と聞きずらかったりもする場合もあるので、そういった場合はSNSで悩みを相談するのもいいかもしれません。

せっかく悩みを相談したのに陰で自分をバカにされたりする事も最悪ありますからね。相談する場合は注意しておきましょう。

SNSで誰かに相談する場合は、Twitterがおすすめです

Twitterを勧める理由としては相手に身バレしないからです。自分のTwitterアカウントが顔出ししている場合は、サブアカウントを作って『仕事の相談用』として、もうひとつアカウントを持つのもアリですね。

自分のプライベート用アカウントだと身バレしたとき正直めんどくさいです

匿名で人生相談する人って結構います。人にあまり言えない悩みは身バレしないよう匿名で相談するのがおすすめです

ハッパをかけれない社員の真似をする(自分で解決したい場合)

  • 誰にも相談できない
  • 自分でなんとか悩みを解決したい

誰にも相談できない、自分でなんとか悩みを解決したいという場合は『ハッパをかけれていない社員』の真似をすれば良いです。

基本的にハッパをかけられたり罵声を浴びせられたりする社員の特徴としては、上司の目立つところにいる事が多いです。

逆にハッパをかけられない人の特徴は逆にあまり目立たない人が多い。なので上司のあまり見られない場所で作業するようにしたりする事も必要です。

部署移動をお願いする(職場の環境が合わない)

上司だけではなく同僚もハッパをかけてくる場合もあります。そういった場合は、その部署の雰囲気があなたに合っていないのかもしれません。

このまま今の状況が改善されなければ、ストレスを抱え過ぎて最悪病気になったりなんて事もあるので部署を変えてもらうのも手段のひとつです。

放っておくと鬱病や胃潰瘍、不眠症といった事にもなりかねないので職場の雰囲気が自分に合ってないと思うなら異動願いをだしてみるのも良いと思います。

今後も上司がずっと同じ人なら転職も視野に

異動願いが通らない様なら転職も考えて良いと思います。また上司が今後も変わらない状況であれば部署移動したとしても陰口を叩かれる恐れもあるので今の会社に見切りをつけるのも選択肢のひとつです

数年後にまたあなたと同じ部署に今の上司が配属される可能性もゼロではないですし、部署移動したとしても異動先の上司がまたハッパをかけてくる人かもしれませんからね。

パワハラやモラハラを受けるなら出勤拒否も一つの手

ハッパをかけてくるだけならまだしも、パワハラやモラハラを上乗せしてくる上司も中にはいます。

そういった場合には、出勤拒否もひとつの手です。あなたが嫌な事をされても気にせず出勤し続けると上司の行動が更にエスカレートする場合もあります。

あなたが出勤拒否する事で、上層部(上司より更に上の人物)にも間違いなくあなたが出勤拒否した情報が回るので、 上層部と今の上司について話し合えるチャンスが生まれる事もあります。

ただ状況によってはあなたの選択肢が退職のみになる事も充分にあるのでそこは注意しておきましょう

ガチでもう耐えられない・・・そんな場合は、出勤拒否して今の環境を変えなければ何も変わらないと思います

仕事のモチベーションを上げる方法16選【今日から実践しよう】

結論:上司が何処にもいかないなら自分を変える必要がある

上司や社内の人間に助けを求めても改善されないなら自分が変わるしかない

  • 仕事で好成績を残す
  • 部署移動をお願いする

助けを求めても何も変わらない、変えられない場合には今の仕事で好成績を残して他人から何も言われない状況を作る事が必要です。要は今の自分を変えていかないといけないという事です。

それが無理なら、自分から今の環境を変えるという選択をしてくしかありません。

部署移動する事で自分にあった仕事内容が待っているかもしれないし自分の事を理解してくれる上司に巡り合える可能性も少なからずありますからね。

今の仕事に人生を捧げるつもりがないならフリーランスも視野に

・上下関係のない環境

・人生を捧げられる仕事

今の職場に人生を捧げるつもりがないなら、そこまで今の会社にこだわる必要はないのかなと。

30代ならまだまだ転職も可能だし、起業する事だって可能な年代ではあります。上下関係のない環境を作りたいなら個人で仕事をするフリーランスが良いですね。

フリーランスならハッパをかけられる心配も少ないと思いますし、フリーランスは個人の成果で収入が決まるので人生を捧げる仕事に値すると思います。

【社畜の意味は簡単に言うと奴隷です】一生社畜の人生はなぜ危険!?

さいごに

30代で仕事の悩みを抱えている人は多くいます。とくに30代にもなると若手が多くなり時には若手の見本として上司から見られる事も多くなります。

しかし、そういった立場に立ったからこそ悩むことも多くあります。もしそのような状況になって自分で解決できない場合は、人に頼るという事をしていきましょう。

上司からハッパをかけられないようにするには、「ハッパをかけさせない」「ハッパをかけられない状況を作る」という事が必要なので、この二つに注力していきましょう。

明日が来るのが怖い!仕事の悩みで眠れないアナタを解決させる方法

【副業で稼ぎたい方向け】僕がブラック起業とサヨナラすることができると確信した理由

始めて副業する方も副業で失敗した経験がある方も要必見!

 

なぜ副業が成功しないのか?

 

これは、副業する人にとって
一番の問題であり、課題です。

 

◇できる事なら社畜から抜け出したい

◇ブラック企業で働くのはもう嫌だ・・・

◇収入源を増やして今の職場より労働環境が良い職場に転職したい

◇脱サラして嫌いな上司とサヨナラし自由な世界を手に入れたい

 

 

でもどうすれば・・・?

 

 

その答えは『成功者から学ぶ事』これ一択です。あなたの上司は会社を辞める方法を教えてくれますか?収入源を増やす方法を教えてくれますか?教えてくれませんよね?

 

なら答えは簡単、その答えを知っている人から学ぶ以外、方法はないという結論に辿り着きます。

 

「副業で稼ぎたい!」と思った人がいるとして、独学で稼ぐ方法を勉強するより稼いでいる人の背中を追いかけ、真似をした方が最短で『副業で稼ぐ』というゴールに向かえると思いませんか?

 

※詳しい事は、下記にある僕の公式LINE社畜を抜け出す教科書に詳細があるので興味がある人だけ足を運んでみて下さい!

 

↓副業初心者にオススメ↓


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA